コンテンツへスキップ →

都内在住なら免許は必要ない?【免許を持つべき5つの理由】

最終更新日 2022-02-16

運転免許は東京に住んでいたら不要?

東京都内に住むのに、車や免許が必要なのか、というのは議論になる部分でもあるかと思います。
確かに都内で車を持つには、それなりの出費は覚悟しなければならず、不要だという意見もあるでしょう。

ただ筆者はそうは思いません。
中には「都内に住んでるし、免許はいらないか」という人もいるかも知れませんが、
私は、都内で車が運転できることの恩恵は十分に受けていると思いますし、不要だと切り捨ててしまうには時期尚早だと個人的には思います。

そこで今回は東京都内在住の方が、免許を取得するメリットについてお伝えできればと思います。


1.行動範囲が広がる

まず第一に行動範囲が広がることがメリットの一つです。
「都内なら交通網が充実しているし問題ないでしょ?」と思われるかもしれませんが、
案外電車だと大回りになってしまって、時間もかかるし効率も悪いなんてこともあります。

もちろん都心に出る時は私も電車を使うことが多いですが、東京西部や他県に出かけるときはもっぱら車です。

電車で長距離の移動となると、荷物が多い時は大変だし、乗り換えだったりの移動も一苦労。
必ずしも電車で座れるわけではないので、案外体力的にも疲れるんですよね。

その点車移動は、荷物はトランクや後部座席に積んでおけばいいし、乗り換えだったりの手間もなく、必ず座って移動できる、というメリットもあったりします。

特に若い方なんかは、レジャーや趣味などで出かけることもあるでしょう。
筆者もスノーボードを嗜んでいたときは、荷物も多く、移動距離も長いので車移動をメインとしていました!
関東近郊への旅行なんかも、泊まりで行くと荷物も多いし、現地で元気に見て回るには移動時の疲れが少ないに越したことはないと思います。
その点では車で移動できるということは非常に有用だと思っています。

2.買い物なんかにも便利

旅行やレジャーなどでの長距離運転でのメリットをまずはお伝えしましたが、割と近距離でも車を使うことの恩恵は感じていたりします。
それが買い物の時です。

例えば街に繰り出して、「洋服を買いに行こう!」とか「趣味のグッズ買いに行こう!」とかなりますよね?
いざ買い物して帰る時、結構な荷物になったりしませんか?
あと買い物すると、基本的にそのお店で袋に入れてもらって帰ると思うんですけど、周りの視線気になりませんか?
「あ、この人ユニクロで買い物してきたんだ〜」とか
「あの人、アニメとかが趣味なんだね〜」みたいな(これは筆者の気にし過ぎかもしれませんが笑)

そんなにお前のこと誰も見てねぇよ!という意見は置いておいて(笑)
時と場合によっては、そういうのが気になるシーンはあると思います。

そんなときに車で買い物に行けたりすると、単純に荷物は積んでしまえばいいので楽ですし、
何より他人の視線が気にならない(笑)

他にもコロナ禍で外出が制限されていた時期なんかは、食材を買い溜めしていたこともありましたので、
スーパーなんかで買い物する時も、一人だとせいぜい両手で持ち運べる量しか買えないと思いますが、
車があれば、人力なら2回来ないと行けないくらいの量は余裕で運べちゃいます。

近場の買い物とかでも案外メリットを感じることができると思いますよ!

3.単純にカッコいい!

便利とかそういうのもそうですが、単純に都内で車運転できる人ってカッコよくないっすか?(笑)
地方だと車運転できるのが当たり前ではあるものの、都内だと必ずしもそうとは限らないですよね。
都内だと車持たないという選択肢の人も当然いるので、逆に東京に住んでいるからこそ運転できる人が希少価値とも言えると思うんですよね。

男性だったら一度はドライブデートは夢見たりしませんか?(笑)
助手席に女性を乗せて、自分の車でいろんなところに連れていけるというのは東京においてはステータスになり得るのではないかと!
デートする女の子にとっても、車を運転して連れ出してくれるというのはちょっとした優越感を感じてもらえるのではないでしょうか?

4.身分証代わりにもなる!

運転免許証があることによるメリットは何も車を運転することだけではないと思います。
免許証は公的に使える身分証としてよく使います。

学生の頃はあまりそういう場面には出くわしませんでしたが、大人になると何かと証明書を求められるシーンは多くなります。
その際、顔写真付きの身分証の提示が求められることも多いので、保険証だと他にも証明書が求められてしまったりすることもあります。

その点、運転免許書さえあれば、証明証が求められる大体のケースには対応できます。
すぐに運転する予定がない場合でも、運転する機会が今後訪れるかもしれない、という人は証明証代わりとして免許証を取得しておくというのは視野に入れておいてもいいのではないかと思います。

5.地元に帰っても馬鹿にされない

これは地方出身の人に限定されるかもしれませんが、
地方だと交通の便も栄えてないし、車社会なので、運転が出来ないことは結構ディスアドバンテージだったりします。

バカにされるというのは大袈裟かもしれませんが(笑)
でも帰省したときなどに車を運転できないというのはやはりツライものがあります。

「東京にずっと住み続けるから問題ない!」と思っている人もいるかも知れませんが、
それでも地方出身の方であれば、地元の仲間に会ったり、帰省するという機会は必ず訪れると思います。
ライフサイクルの変化で、地元に帰らないと行けないことになることもあるかもしれません。

その時に「あの時免許取りに行けばよかったな〜」と思っても、時すでに遅し。
年齢を重ねてから免許を取りに行くのは、時間的にも精神的にも結構キツイ。(教習官にはそれなりに指導受けますので)
免許取るなら確実に若いうちがベストです!


免許を取るなら合宿免許がおすすめ!

なぜ合宿免許がおすすめなのか?

1.短期間集中で教習が受けられるので、時間がムダにならない

特に学生ならば、春休みや夏休みなどの長期の休みの際に、サクッと免許取得が出来ます。
いつかは取らなければ行けないのであれば、時間のあるうちに取得してしまうことをおすすめします。

2.価格が通いの教習よりも安い!

一般的に通いで教習に通うよりも、合宿免許で教習したほうがかかるコストを抑えることが出来ます!

一般的な教習所の価格:約26万円〜(最安・AT車)
合宿免許教習の価格  :約17万円〜(最安・AT車)

※東京ドライブ情報局独自調べ(2022年1月時点)

3.小旅行気分で運転免許証の取得ができる

合宿免許に行くときは基本的に自分が住んでいない県外の地域に行くことになります。
もちろん免許取得がメインとなりますが、自由時間がないわけではないので、
ちょっとした旅行気分も味わえることになると思います。

また、合宿免許は短期間ではあれど、同じ時間を参加者と過ごすことになります。
新しい仲間との出会いが生まれるのも、合宿免許の醍醐味かもしれませんね。

おすすめの合宿免許サイト!

yi免許

【特徴】
①往復交通費が無料!追加料金無し!
②1日3食の全食事付き!
③T-POINTも貯まる!

【料金】
19.5万円〜(AT車)

食事付きかつ追加料金なしでT-Pointも貯まるので、実質料金は19.5万円より安くなることも!
安く、充実のプラン内容で参加したい人は「ユーアイ免許」がおすすめ!

ユーアイ免許 公式サイトで探す


合宿免許ドリーム

【特徴】
①検索機能が充実!地域や目的に合った教習所が探せる!
②口コミが見れて、自分に合った教習所が選べる!
③専門家が親身に対応してくるので、どの教習所が合っているかわからない人でも安心!

【料金】
18.3万円〜(AT車)

どの教習所がいいのかわからない…、合宿免許の参加が色々不安だ…という人は
合宿免許DREAM」がおすすめ!

合宿免許DREAM 公式サイトで探す


合宿免許受付センター

【特徴】
①最安プランは17万円と激安!
②1人参加、2人参加、グループ参加すべてに対応!
③二輪免許も同時取得できるプランも!

【料金】
17万円〜(AT車)

最安で免許を取りたい、いろんなプランから自分に合ったものを選びたいなら
合宿免許受付センター」がおすすめ!

合宿免許受付センター 公式サイトで探す


「よし!免許取るぞ!」「もう免許は持ってるから車をどうするか考えたいな」という人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

是非、合宿免許で免許を取得して、
一緒に都内での快適なドライブライフを過ごしましょう!(^^)ノシ

アラサー男の東京ドライブ体験記

カテゴリー: 免許